牛若丸
☆3ライダーのサーヴァント「牛若丸」。 大河ドラマなどでも題材となった、源義経その人です。 五条大橋で武蔵坊弁慶を打倒し、家来とした逸話はあまりにも有名ですね。
しかしながら、史実とは違い本作での牛若丸は女性。 しかも服装が非常にぶっ飛んでいます。 なんかもうそれは着てる範囲にはいるの? というレベル。
キャラストーリーではまるで子犬のような雰囲気で、マスターに褒めてほめてとねだるカワイイキャラに。 なぜこうなった。
- Quick:2
- Arts:2
- Buster:1
所持スキル
- 天狗の兵法[A]
- カリスマ[C+]
宝具
- 壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび)
スキル
天狗の兵法の効果は「味方全体のNP獲得量をアップ」。 単体ではなく味方全体が対象なのがポイント。 アーツチェインでのNPの増え方は目を見張るものがあります。
その性質からArtsを3枚もつサーヴァントと相性がよく、上手くいけば発動した次のターンにはNP100%超えも可能。
カリスマの効果は「味方全体の攻撃力をアップ」。 こちらも全体対象。 単体対象のスキルよりは効果が薄いものの、パーティの攻撃力を底上げするのになかなか役立ってくれます。
宝具
宝具の効果は「敵単体に超強力な攻撃+自身のスター発生UP大(3ターン)」。 宝具強化クエストをクリアすると、さらに威力がアップします。
これといって変わった効果はないものの、威力が非常にたかい。 クラス相性が合えば軽く10万超えもザラです。 なかなかないことですが、スキルや相性、その他諸々の状況が上手く噛み合えば、40万を超えることだってあるとか。
余談ですが、牛若丸の宝具である壇ノ浦・八艘跳の正式名称は「遮那王流離譚(しゃなおうりゅうりたん)」。 これ以外に4種類の宝具が存在しますが、本作で使えるのはこれだけ。
この遮那王というのは寺に預けられた際につけられた牛若丸の別名であり、「〇〇王」とついてるからといって別にすごい人とかそういうことではありません。
運用法
NP獲得量アップと攻撃力アップのスキルを持ち、かつ全体対象なためサポートかと思ったら高威力な宝具も持っているというバランス型。
ただスキルを発動するだけでもいいのですが、カードの配られ方などを見て発動するなど、効果的な運用ができるようになるといいでしょう。
牛若丸の宝具は高威力なだけでなく自身のスター発生率も大幅にアップします。 宝具はQuickであるうえに通常攻撃でもQuickを2枚もっているため、自前でクイックチェインを発動することもできます。
そしてライダークラスなので獲得したスターを優先的に得ることもできます。 クリティカル100%も夢じゃありません。